★ニュース事件・事故

新紙幣の肖像画は渋沢栄一&津田梅子&北里柴三郎!裏面は?デザイン刷新もダサいと話題!


新紙幣の肖像画は渋沢栄一&津田梅子&北里柴三郎!裏面は?デザイン刷新もダサいと話題!

紙幣を2024年から刷新することが決定しました。

気になる新紙幣の肖像画は、渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の3人です。どんな功績を残した方なんでしょうか?

そして、新紙幣のデザインが数字フォントがダサい!とsnsの口コミで広がっています!

そこで、新紙幣の肖像画の渋沢栄一&津田梅子&北里柴三郎はどんな方なのか?裏面はどうなるのか、デザインはどういう風にダサいのか調べてまとめました!

あわせて読みたい
新紙幣発行予定いつから?なぜ変更(刷新)?理由や目的は何?新紙幣発行予定(日本)いつから?なぜ変更(刷新)?理由や目的は何? 日本の紙幣が数年後をめどに、一万円札などの肖像画を変更すること...

新紙幣の肖像画は誰?

政府が一万円などの紙幣を20年ぶりに刷新する方針を固めたことが8日、分かった。

新札の肖像画には、一万円札が「資本主義の父」と呼ばれた実業家の渋沢栄一、五千円札は津田塾大創始者の津田梅子、千円札は「近代日本医学の父」といわれる医学博士の北里柴三郎の起用を検討している。

早ければ9日にも麻生太郎副総理兼財務相が発表する。

引用:産経新聞

 

紙幣のデザインが変わるとのことですが、新しい肖像画が誰になるのか気になりますよね?

現在の紙幣から新紙幣のお名前はこう変わります!

・一万円札:福沢諭吉 → 渋沢栄一(実業家)

・五千円札:樋口一葉 → 津田梅子(教育者)

・千円札:野口英世 → 北里柴三郎(医学博士)

新しい紙幣の肖像画になる人を紹介していきますね!

新紙幣一万円札は渋沢栄一

名前:渋沢栄一(しぶさわえいいち)

生年月日:1840年3月16日

出身地:埼玉県深谷市血洗島

死没:1931年11月11日

徳川慶喜将軍の家臣渋沢栄一さんは、豪農と呼ばれる商売に長けた農業家に生まれました。

政府の要職と務めた後、大政奉還~明治維新後に、大隈重信に説得され大蔵省に入省。

また、多種多様な企業の設立・経営に関わり、「日本資本主義の父」とも呼ばれていました。

  • 第一国立銀行
  • 七十七国立銀行など多くの地方銀行
  • 東京海上火災保険
  • 王子製紙(王子製紙・日本製紙)
  • 田園都市(東京急行電鉄)
  • 秩父セメント(太平洋セメント)
  • 帝国ホテル
  • 秩父鉄道
  • 東京証券取引所
  • キリンビール
  • サッポロビール

など、500社以上の企業の設立に関わりました!

このように非常に立派な経歴の持ち主です!

今までお札の肖像にならなかったのが不思議ですね!

新紙幣五千円札は津田梅子

名前:津田梅子(つだうめこ)

生年月日:1864年12月31日

出身地:東京都新宿区南町

出身校:ブリンマー・カレッジ(米国)

死没:1929年8月16日

6歳のときにアメリカ留学をした津田梅子さん。

明治4年(1871年)の時代には珍しい女子留学生でした。

渡米後、ワシントン市内で英語やピアノをはじめとして英才教育を施されることになります。

明治15年(1882年)、17歳で帰国したときには、日本語の通訳が必要になるくらい、英語が非常に堪能となっていました。

この当時は、女性の社会進出など考えられない時代でしたが、津田梅子さんは、後に伊藤博文の英語指導や通訳の職に就きます。

その後、学習院女学部から独立した「華族女学校」で英語教師となります。

このとき津田梅子さんは18歳。(明治18年、1885年)

縁談をして家庭に入るというのが日本の習わしでしたが、津田梅子さんはことごとく破談に!

生涯未婚を誓うほど結婚願望はなく、また、日本人の結婚観は馴染めなかったとのことです。

アメリカ生活が長かった影響のせいか、日本での生活や風習に馴染むことがないまま、再びアメリカに再留学します。

その後、日本人の女性教育や留学のための活動を続けた津田梅子さんは、「日本における女子教育の先駆者」と呼ばれる存在になりました。

そして、教育者として女子英学塾(津田塾大学)を創立しました。

また、1891年には「日本婦人米国奨学金制度」を設立し、25人の日本人女性をアメリカに留学させるなど、日本の発展にも貢献されました。

新紙幣千円札は北里柴三郎

名前:北里柴三郎(きたざとしばさぶろう)

生年月日:1853年1月29日

出身地:熊本県阿蘇郡小国町

出身校:東京医学校

死没:1931年6月13日

北里柴三郎さんは「日本の細菌学の父」として有名!

肥後国(熊本県)阿蘇郡で生まれた北里柴三郎さんは、教育熱心だった庄屋の家庭で育ちます。

オランダの海医マンスフェルトに影響を受け、医学の道を目指すことにします。

1875年(明治8年)に東京医学校へ進学。

在学中に「医者の使命は病気を予防することにある」ことに目覚め、予防医学を生涯の仕事とし、勉学に励むことに。

その後、ドイツ留学を果たし、「破傷風」の治療技術である「血清療法」を開発!

第1回ノーベル生理学・医学賞の候補にあがるほど、北里柴三郎さんの医療界への貢献度は非常に高く評価されました。

日本に帰国後は、福沢諭吉さんからの支援で、私立伝染病研究所を設立。

北里柴三郎さんは初代所長に就任!

1894年(明治27年)には「ペスト菌」を発見するほど大きな功績をあげます。

さらに、日本医師会の初代会長になるなど、医学界では知らない人はいないほどの有名な存在となっていきます。

また、数多くの医療施設の設立にも携わりました。

  • 私立伝染病研究所(東京大学医科学研究所)創立者兼初代所長
  • 土筆ヶ岡養生園(北里大学北里研究所病院)創立者兼運営者
  • 私立北里研究所(学校法人北里研究所)創立者兼初代所長
  • 慶応義塾大学医学科(慶應義塾大学医学部)創立者兼初代医学科長
  • 日本医師会創立者兼初代会長

 

新紙幣の顔としては十分すぎる功績ですよね^^

新紙幣の裏面のデザインは?

新紙幣の表は、

・一万円札 → 渋沢栄一(実業家)

・五千円札 → 津田梅子(教育者)

・千円札 → 北里柴三郎(医学博士)

となりましたが、裏面のデザインは下記の通りに決定です。

・一万円札 → 東京駅(丸の内駅舎)

・五千円札 → フジ(藤)

・千円札 → 富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)

裏面のデザインカッコイイ!!

新紙幣のデザインはフォントがダサいと不評?twitter口コミ反響&感想まとめ

新紙幣の肖像画は、一万円札が渋沢栄一、五千円札は津田梅子、千円札は北里柴三郎と決まり、裏面もそれぞれ東京駅(丸の内駅舎)、フジ(藤)、富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)と決定しました。

しかし、新紙幣の数字フォントのデザインが凄く不評です!

確かに、ちょっと安っぽく見えてしまうんですよね^^;

おもちゃみたいな!

でも、これも立派なお札ですから発行されたら大事に扱いましょうね!

「ダサいと言ってる人は半額で買い取りますよ~!」「ダサいと言うくらいなら下さい」なんて人も出てきますからね!

あわせて読みたい
新紙幣発行予定いつから?なぜ変更(刷新)?理由や目的は何?新紙幣発行予定(日本)いつから?なぜ変更(刷新)?理由や目的は何? 日本の紙幣が数年後をめどに、一万円札などの肖像画を変更すること...