山Pインハンド最終回ネタバレ&原作結末!紐倉(山下智久)の右腕が義手の理由は何?
ドラマ「インハンド」の主演を務めるのは山Pこと山下智久さん。
山P(山下智久)演じる紐倉哲の右腕は義手となっています。
右腕が義手となった事件の真相は何でしょうか?最終回には理由が明かされるのか気になりますね!
この記事では「インハンド」の最終回ネタバレ&原作結末の紹介、紐倉哲の右腕が義手となった事件の真相について調べてみました!


Contents
山Pインハンド最終回ネタバレ!紐倉哲の右腕が義手の理由は何?
ここからは原作マンガを元に、紐倉哲の人物像を考察しながらドラマ「インハンド」の最終回ネタバレを予想してみました!
紐倉哲の右腕が義手の理由
山P演じる紐倉哲の右腕が義手となった理由は、ある男性を助けるために何らかの犠牲になったからだと思います。
紐倉は、ビルから落ちそうになっている男に自分の右手を差し出し、その男が紐倉の右腕を
「君の右腕をもらっていくよ」
と言って、右腕と共に落ちていく…という夢に悩まされているとこからスタートします。
私が思うに、これは夢では無く、きっと現実に起こった出来事なんだと思います!
このショッキングな壮絶な出来事を紐倉は忘れられず、夢にまで見ているのだと思います。
なくなった右腕はまだ痛むんだとか…。
紐倉の右腕を奪った男性はどこにいるのか?なぜ紐倉の右腕を奪ったのか気になりますね!
紐倉が義手(ロボットハンド)になった理由はドラマで描かれるはずです。
最終回では、紐倉のロボットハンドとなった真相が明らかになり、ロボットハンドになったきっかけや出来事、紐倉とその人物が戦い、犯人逮捕!というストーリー展開かなと思っています。
紐倉哲はお金持ち?
山P演じる紐倉哲はお金持ちなんです!
なぜお金持ちなのかというと、投資や研究の成果によってだとか。
天才科学者でありながら、投資の知識も得ているなんて凄いですよね^^
玄相は箱根に移り住み研究をしていますが、箱根で「元植物園」であった温室を買い取り、自宅や研究所として使っています。
紐倉は何故こんなに天才なのか、生い立ちについても知りたくなりますよね!
このあたりは原作マンガで描かれてなかったので、ドラマで描かれるといいですね^^*
紐倉哲の性格はなぜ傲慢?
山P演じる紐倉の性格は傲慢だといいます。
それは人並み外れた天才が故かなと思いました^^;
紐倉の性格をざっと挙げてみると…
- 寄生虫が専門の天才科学者
- 内閣情報局健康危機管理部門アドバイザーを務めている
- 金持ちで傲慢でドS
- 知的好奇心が旺盛で、知識が豊富
- 天才だけど人に興味がない
- 虫や動物が好き
- 暗い過去がある(ロボットハンドになった経緯)
- 何だか憎めないし、そこそこの愛嬌もある?
しかし、紐倉は右腕を失った(ロボットハンド)ことから、天才科学者ではあるけれども、人間的にも成長し人への思いやりを持てる人になったのだと思います。
だから、助手で元医師の高家春馬も紐倉に反発しながらも助手をする気になったのかもしれませんよね^^
全てを手に入れているように見える紐倉ですが、影の部分があるため、どこか心から笑っていないような寂しげな感じも見受けられます。
紐倉哲の恋人は誰?
原作マンガでは、恋愛模様は一切描かれていません!
こんなに恋愛要素のない物語は珍しい気がします^^;
原作マンガの作者である朱戸アオさんは、恋愛要素がない作品が多いんですよね~!
医療系メインに描いていることから、恋愛要素は入れたくないのかもしれませんね。
なので、ドラマ「インハンド」でも紐倉の恋人は登場しないと思います。
紐倉哲が牧野巴に貸しを作った?
山P演じる紐倉は、美人官僚の牧野巴に貸しを作っていたため、牧野からの捜査依頼(新型感染症)に協力しています。
その”貸し”が何なのかは原作マンガでは描かれていません。
恐らく、金銭面や女性問題ではなさそう、それ以外のことだと思います。
紐倉は寄生虫を扱う研究をしているため、政府極秘の寄生虫を牧野経由で入手したとか、そんな感じではないでしょうか?
決して可愛いらしい貸しではないと思います!
ドラマ「インハンド」の最終回結末は?
一番気になるのは山P演じる紐倉哲の右腕が義手(ロボットハンド)になった理由だと思います。
原作マンガはまだ連載中なので、ドラマ「インハンド」の最終回結末はオリジナルストーリーになることが予想されます。
恐らくですが、紐倉はFBIにいた頃に右腕を失っていると思います。
紐倉の右腕を奪った男性ですが、紐倉にある秘密を知られため、紐倉に二度と研究ができないようにするため、紐倉の右腕を奪い去った(ビルから落ちた)のではないでしょうか?
その男性は生きているか死んでいるかは不明ですが、ゆくゆくは素性がわかり逮捕…という流れになるのではないでしょうか。
FBIが何かを隠蔽していることを紐倉が追求していくのはかなり危険なことでしょう。
でも、正義のために紐倉は暴いていく…!と思います。
ストーリーは、牧野巴から依頼される新型感染症の捜査がメインなので、隠蔽されている事柄は感染症に関するものでしょう。
■山P演じる紐倉哲が、どんな知識を使って事件(新型感染症の犯人)を推理して解決していくか?
■紐倉哲は何故義手(ロボットハンド)になったのか?
この2点が最大の注目ポイントだと思います^^*
山Pインハンド原作結末とドラマ版の違いはどこ?
山Pが演じるドラマ「インハンド」と原作となったマンガの違いはどこかを探ってみました。
インハンド原作マンガ
ドラマ「インハンド」の原作者は漫画家の朱戸アオさんです。
・「インハンド紐倉博士とまじめな右腕」(講談社アフタヌーン刊)
・「インハンド」(講談社イブニング刊)
紐倉哲(ひもくらてつ)という天才科学者(寄生虫専門)が難事件を解決していく医療サスペンスです。
現在イブニングで連載中の無印版『インハンド 』第1巻が3/22発売です。
インハンド(1) https://t.co/gAzWOheHXm
発売中の『インハンド プロローグ』1、2も合わせてよろしくお願いします。
インハンド プロローグ(1)https://t.co/rwto7pW5QC
インハンド プロローグ(2)https://t.co/MLqmyL6RoT pic.twitter.com/RIhSztxptE— 朱戸アオ「インハンド」連載中 (@acatoao) 2019年3月8日
原作マンガとドラマ「インハンド」の違いは?
ここからは原作マンガのネタバレも含めご紹介していきますね。
紐倉哲(山下智久)は「紐倉研究所」で寄生虫の研究をする天才科学者です。
そんな紐倉の右腕は義手、ロボットハンドとなっています。
紐倉の正確はドSで態度がでかく傲慢^^;
人間に興味がなく、いつも研究所に引きこもって寄生虫の研究をしています。
けれども、知的好奇心だけは他の誰よりも旺盛で、幅広い知識を得ています。
研究成果と投資でもうけているためお金持ちなんです^^
しかも、ただ寄生虫の研究をしているだけじゃなく、内閣情報局健康危機管理部門アドバイザーも務めているんです!
そんな紐倉を支えているのが助手の高家春馬です。
ですが、ドSの紐倉からはコキで使われている存在です^^;
そんなある日、「紐倉研究所」に一人の女性が訪れます。
彼女の名前は牧野巴。
牧野巴は「内閣官房サイエンス・メディカル対策室」で働く美人官僚なのです!
(サイエンス・メディカル対策室とは、科学や医療機関で起こる様々な問題に対処するために設けられた政府機関のこと)
牧野巴が紐倉を訪ねた理由は、従来の概念を超える病気や事件に対して、紐倉に協力をしてほしいからでした。
研究だけをしていたい紐倉にとっては「協力はごめんだ」と断るのですが、新型感染症の話を聞き、首を突っ込み始めます。
新型感染症とは「TAPS」
SARS、MARSにつづいて、第3の感染症です。
「TAPS」は5人に1人の割合で死者が出て、日本国内での感染が確認されました。
感染拡大の原因として「容疑者ゼロ」という名が浮上します。
「容疑者ゼロ」とは誰なのでしょうか!?
原作マンガ「インハンド」は最終回を迎えていません。
なので、ドラマではどんな最終回結末を迎えるかは明らかになってないです><。
ドラマ「インハンド」では恐らく、途中までは原作に沿ったストーリー展開で、最終回結末はオリジナルストーリーで終わると思います。
山P演じる紐倉の右腕「ロボットハンド」が事件を解決するカギ!
ストーリーが進むにつれ、「紐倉の右腕がなぜ義手となったのか?」謎が明らかになると思います。
右腕が義手となった背後にある人間関係も明らかになっていくことでしょう。
そのため、最終回では「紐倉のロボットハンドとなった真相が明らかになり、ロボットハンドになったきっかけや出来事、紐倉とその人物が戦い、犯人逮捕!」というストーリー展開かなと思っています。
山Pインハンドtwitter口コミ評判&感想!プロポーズ大作戦で共演した濱田岳コンビ復活!
山P主演ドラマ「インハンド」の最終回ネタバレ&原作結末の違いをまとめてみました。
山Pが主演を務めるのは「コード・ブルー」以来とのことで大きな注目を集めています^^*
また、山Pは「プロポーズ大作戦」で共演した濱田岳さんとのコンビ復活で話題を呼んでいます♪
まさに青春コンビですね~!
紐倉哲はミステリアスでドSキャラ。そんな人物を山Pが演じるなんて、ファンにとってはたまらないですね♡
もっとクールな山Pの表情が見れるかもしれません!
それにしても山Pの白衣姿たまらないですね~^^
楽しみに待ちましょう♪
“プロポーズ大作戦” ツルとエリのエピソードも良かったんだよね〜⭐️ 山P×濱田岳君×科学物=そこはかとなく手塚治虫先生が薫り立つ”インハンド” 楽しみ過ぎる pic.twitter.com/x1p5G5jQou
— Nadja (@norskskankatt) 2019年3月21日
日経の今クールのドラマ評が面白くてなかなか特集に辿り着けない…
インハンドって濱田くんとやまぴーじゃん!局違うけど、プロポーズ大作戦ネタやったら盛り上がりそう— いーのさん (@tak_623) 2019年4月4日
インハンドの山P×濱田岳コンビ絶対仲良いじゃんってなんの根拠もなく思ってたけど、これプロポーズ大作戦コンビじゃん。根拠ありまくりじゃん。青春コンビじゃん。すき
— しそつばき@ドラマ垢 (@iiq_ue) 2019年4月2日
はい聞きますごめんなさい❤
ってにやけながら言います。
(たまらないもっと言って)
#インハンド #山下智久 山P♡ pic.twitter.com/IekaBfo3Yy— あぴ (@ap_blue49) 2019年4月2日
ここの顔がたまらない!#山下智久#インハンド pic.twitter.com/IXmzwmviae
— えり_sweetie (@sweetie14102803) 2019年4月2日
TBS来てみたモニターでは、夜会やインハンドの映像バンバン流れてるし、ポスターもいっぱい 山P❤️❤️❤️ 桜も綺麗 pic.twitter.com/6JPBX4ryrT
— アコ (@Hip10345Rose) 2019年4月4日
紐倉博士と山下智久の
ギャップがありすぎて萌える#山下智久 #インハンド— ♡‴ (@yamasita_love_) 2019年4月5日
インハンドはやっぱり主人公のキャラが立ってるのと、セリフや展開のテンポがすごくいいんだよね。捜査がサクサク進むのはご都合主義っぽいけど行動が合理的だし無駄な展開の段取りを無しにしてるので今時の読み手には心地よく読めるんじゃないかなあ
— 万能P (@bannou_P) 2019年4月4日


