5月1日から制定される新元号「令和」が発表されました。
新元号制定にあたり、私たちの身近な「運転免許証」の有効期限の記載や免許更新時の対応はどうなるのか気になりました。
「令和」に変わることで運転免許証へはどう影響でるのでしょうか?
この記事では、新元号「令和」に変わることで運転免許証有の効期限(和暦・西暦)の記載や更新はどうなるのか?影響は何かまとめたので、ぜひご覧ください。



Contents
新元号「令和」記載の運転免許証はいつから?
新元号「令和」が運転免許証の有効期限に正式に記載されるのはいつからでしょうか?
「令和」が正式に制定される(新天皇が即位される)5月1日の後、祝日等を挟み、初めて運転免許証の新規取得・更新手続きが可能となる5月5日が最短になる見込みです。
新元号対応については、システム変更も伴うため、県によってはもう少し遅くなる可能性があります。
対応可否の進捗は随時最寄りの警察署や免許センター等で確認しておきましょう!
運転免許証の有効期限が5月1日以降の人は新元号への変換が必要?
元号改定によって運転免許証の特別な手続きは不要です。
【運転免許証の有効期間の表示について】
4月1日以降に作成する運転免許証は、西暦が併記されたものになります。また、新元号の表示は5月5日に作成する免許証からになります。現在の平成表記の免許証はそのままお使いになれます。変更手続きの必要はありません。— 熊本県警察本部 (@yuppi_KK) 2019年3月29日
【運転免許証の有効期間末日の表示について】5月1日から令和元年となることに伴い、5月5日から交付される運転免許証は、西暦及び元号が併記されたものとなります▶5月は5日が最初の業務日です▶なお、改元以降でも現行の免許証の有効期間はかわりません▶元号を西暦に読み替え、免許証の失効に注意◀
— 山梨県警察 (@YamanashiPolice) 2019年4月2日
ただし、旧元号記載の運転免許証の更新年を間違えないようにしましょう!
「まだ大丈夫かな?」と思っているうちに、運転免許証の有効期限が切れていた、なんてこともあり得ますよね?
運転免許更新し忘れを防止するためには、「運転免許更新のお知らせ」を確実に受け取れるように手続きを行っておきましょう。
運転免許更新のお知らせは、更新が近づくと公安委員会から運転免許証記載の住所に送られてきます。
もし、運転免許証と現在住んでいる住所が異なる場合には、すぐに最寄りの警察署で住所変更を行いましょう。(住所変更手続きは5分程度で終わります!)
また、平成32年以降の運転免許証の有効期限を調べたい場合は、以下を参考にしてください。
新元号とは一の位が同じなので多少覚えやすいかもしれませんね。
・平成31年(令和元年)=2019年
・平成32年(令和2年)=2020年
・平成33年(令和3年)=2021年
・平成34年(令和4年)=2022年
・平成35年(令和5年)=2023年
・平成36年(令和6年)=2024年
2019年3月以降の場合は西暦と和暦が併記されている
外国人などの免許保有が増え、よりわかりやすい表記にするために、2019年3月頃から運転免許証の有効期限が西暦・元号が併記されるようになりました。
(免許取得日や個人の生年月日については元号が適用されます)
現在は以下のような記載方法となっています。

ちなみに、西暦・元号の記載タイミングは以下のようになります。
新規取得・更新のタイミング | 有効期限記載例 |
2019年3月以前 | 平成32年5月30日まで有効 |
2019年3月(併記実装)以降同年4月28日まで | 2024年(平成36年) 5月10日まで有効 |
2019年5月5日(最短の令和実装)以降 | 2024年(令和6年) 6月10日まで有効 |
新元号 運転免許証の表記は西暦と元号の併記に #nhk_news https://t.co/8Zz63NU0s8
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月2日
西暦・元号併記は賛成。
これから外国人労働者も増えるだろうし。
西暦のみだと元号が廃れていってしまうから併記で良いと思う。
— すばる (@subaru_1998) 2019年4月2日
平成と西暦の併記された運転免許証(激レア)取得方法は?
5月5日以降の運転免許証発行は、「令和」表記となりますが、実はそれまでに運転免許発行すると平成と西暦が併記された、レアな免許証が手に入るのです!
平成と西暦が併記された運転免許証の発行期間は、2019年3月1日〜4月28日(土曜、祝日は手続きできないため)のたった2ヶ月間。
まさに今!!
運転免許証の更新時期が5月前後の方は、新元号で受け取るのも良いですが、西暦・平成併記の免許証もおすすめです!
4月に行こうか
5月に行こうか
迷っちゃう〜😖— ㊥ (@POGMOy1AEimtlol) 2019年4月1日
更新日どっちも選べるんだけど
平成の方が良いのか?
なれるためには新年号の方がいいのか?
選べるなんて貴重な体験だわ!— ᕱ⑅ᕱ SALT (@Whitecourage) 2019年3月25日
もうすぐ更新行くけど平成のも新元号のも取れる……
最速で新元号取るか平成36年までという幻の年号を取るか……
— てんぐのこ (@amanosira) 2019年3月25日



